SSブログ
株講座 ブログトップ

株式取引講座3 株の買い方 注文方法 [株講座]

こんばんは。
まだまだ伸び伸び出来る土曜日!
ということで、まだまだ元気なカサゴまんです。

本日は第3回目の株式取引講座を始めたいと思います。
今後、図とか表も用いて説明できれば良いなと思っております。


それでは本日のお題は,
『株式の買い方、注文方法の活かし方』でございます。

まずは注文の種類を下記に示しますが、
難しい注文方法は後回しで、基本を学びましょう。


・株式の買い方
まずは銘柄選び。銘柄とは上場している会社名と思って頂ければ結構です。
そして銘柄が決定したら、買いを選択いたします。

ここで一つの疑問が浮上します。『買い』にも複数の種類がございます。

①現物買い
自身の資産のみを用いて、株式を購入いたします。
つまり、2000円の株価の銘柄を100株【単元株】、
現物買いするには、『20万円』必要となります。

ここで新しい単語が出てきましたのでご紹介いたします。
単元株とは、その銘柄の最低取引単位株数のこと。
100株や1000株などと設定されております。
単元株数はいくらなのか?
銘柄ページに記載されておりますので、チェックいたしましょう。

②信用買い
自身の資産を担保として、
約3倍【レバレッジ】の資産を運用して株式の購入ができます。
もちろん無料でというわけではございません。
費用は、日ごとに発生しますので、
ご自身の証券会社の信用取引における手数料を要チェック。

このような取引形態を『信用取引』と呼びます。
信用取引は別途口座【信用取引口座】が必要です。
開設には一定の資産【30万円以上】などの条件がございます。

信用買いの利点は、大口の取引が可能になります。
しかし、リスクも大きくなりますのでご注意くださいませ。


______________________________________________________________________________________

【スポンサードリンク】





______________________________________________________________________________________


続きまして、購入した銘柄の売却方法をご紹介いたします。

・株式の売り方
保有銘柄の売却、持っていない銘柄の売却がございます。
ここでまたまた疑問が発生いたしました。
持っていない銘柄をどうやって売却するのか?

先程ご紹介した『信用取引』には、
『売り』からも注文を発注することが出来ます。

①現物売り
保有銘柄の売却を指します。
保有している銘柄を名の通り、売却する行為であり、
購入時よりも株価が上昇していれば利益が発生いたします。

購入時:2000円 100株現物買い
売却時:3000円 100株現物売り
利益:10万円(手数料及び税抜き)

②信用売り【空売り】
複雑なので簡単に説明いたしますと、
信用売りした時点よりも、
手放す時に株価が下がっていれば利益が出る取引方法です。
つまり株価が下降気味な銘柄に適した取引でございます。
ただし、空売り出来ない銘柄もございますので、ご注意を。

空売り時:3000円 100株信用売り
購入時:2000円 100株信用買い
利益:10万円(手数料及び税抜き)


・注文方法・種類

①成り行き注文
現時点で注文を発注します。
株価はリアルタイムに変動しているので、
発注した時の価格より、多少なり変動する可能性がございます。

ただし、注文の成立が早いのが利点です。

②指値注文(さしね)
指定した株価にて、売買するように発注する方法です。
リアルタイムに株価を見れる人は少ないですよね。カサゴまんもそうです。
そういった人は、あらかじめ指値注文を発注しておけば、
株価がその価格になった時に売買をしてくれます。

ただし、注文の成立が成り行き注文に比べて遅く、
また急激な変動時には指定価格から多少なり変動することもございます。

続きを読む


株式取引講座2 基礎知識 取引時間 [株講座]

こんにちは
今日も元気なカサゴまんです。
相変わらず寒い日が続いてますね…
風邪を引かないように暖かくしてお過ごしくださいませ。

さてさて、本日は株式取引に必要な基本的な知識をお伝えします。

題して、第2回目『株式取引 基礎知識』

そのまんまですが、以下より本題に入ります。


①株式取引が出来る時間
基本的には、以下の時間でございます。

場所:東京証券取引所
曜日:平日(土日祝日は休場)
時間:09:00~11:30(前場)、12:30~15:00(後場)

夜間取引が出来る証券会社もありますが、
ここでは割愛させていただきます。


②重要な時間帯

・寄り付き:09:00~、12:30~
前場・後場が開く時間を指します。
開始ということもあり、値動きが激しいです。
特に前場の10分程度は要注意でございます。

・仲値公示:09:55~
仲値とは、その日の外国通貨取引の基準レートのことです。
為替は日内変動が激しいため、
それに合わせて取引することが大変であるため、
ある時刻(09:55)にその日の取引レートを決める制度です。
為替レートに劇的な変動があった場合、
見直されることもあるみたいですけどね。

為替と株は密接な関係にございますので、
仲値公示のタイミングで、株価の変動は大きいです。

・引け(前引け、大引)
前引けは前場の終了時(11:30)
大引は後場の終了時(15:00)

大引はその日の節目となりますので、
翌営業日を見据えた動きもあり、
比較的株価の変動が大きいタイミングです。

・要人発現、要人会見(日銀総裁や財務相など)
一概に時間は記載できませんが、13時~が多いです。
特に重要な日銀総裁の発言にはご注意を。
会見は事前に告知されていますので、
情報収集をお忘れなく行ない、利益に繋げましょう。

最近の話であれば、
追加緩和の実施にて、驚くほどの変動が起きてます。


______________________________________________________________________________________

【スポンサードリンク】

______________________________________________________________________________________


③主な株式市場

よくニュースで耳にするやつですね。
ざっくりとご紹介いたします。

・東証1部
大企業向けの市場のことを指します。
取引の中心となる市場でございます。
野球で例えるなら『一軍』でございます。

上場している企業の規模から、
安定な市場という解釈も出来ます。

・東証2部
中堅企業向けの市場のことを指します。
野球で例えるなら『二軍』ですね。

ただし、善し悪しは企業によって異なります。
良い傾向の企業であれば、問題ありません。

・JASDAQ市場、マザーズ市場
新興企業、ベンチャー向けの市場を指します。
またまた野球で例えるなら、
ドラフトにかかった高校生、大学生ですかね。

未知の可能性は秘めていますが、
新興ということもあり、その分リスクも高いです。
リスクとは、株価の暴落、上場廃止を指します。

JASDAQとマザーズは別物です。
分類としては近しいところがあるため、
合わせて説明・記載いたします。


これらの4つの市場が主です。
他に名古屋取引所などもありますが、
あえて説明する必要もないと思いますので、
どうしても知りたい方は調査して頂ければ…

・どの市場を狙うのか?

安定思考:東証1部
一発狙い:マザーズ、JASDAQ

模範解答過ぎますが、実際そんなものです。
それではつまらないので、カサゴ知恵を


各市場で値上がりが違うことがあります。
例えば、東証1部は下がっている(日経平均、TOPIX)
しかし、マザーズやJASDAQ市場は上昇企業が多い。

これは意外によくあることなのです。
その理由は、投資家には色々タイプがあります。
個人投資家、企業投資家、投資機関、国など

大きなお金を動かす方たち…
利益を上げなければならない方たち…
大事なお金…出来れば東証1部で…しかし…

東証がダメな時、その分の投資金が別場所へ流れます。
その流れ先が新興市場というわけです。

しかしあえて悪い流れの時に投資する必要はありません。
そういった傾向もありますよーという知恵です。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

株式取引講座1 序論 [株講座]

こんばんは
今週もやっと仕事が終わりましたね。
どーも、花金大好きなカサゴまんです。

金曜日の午後の仕事は、とても気分が良いですね。
だって、目の前に休みという文字がピカピカと点滅しているんですもんw

業務が少し滞っていたので、残業しようかなとも悩みましたが、午後3時から抜群のやる気を発揮して、見事すんなり帰れました。

さてさて、本日はこんな時間にブログを書いております。
その理由は…我が妻が友人と外食しているからでございます。

別に嫁が居ないからテンション高いわけじゃありませんよw
たまには一人伸び伸びとグータラしたい日もあるじゃないですか。
てなわけで、自由な花金を家で過ごせるわけでございます。

逆に本日は凝った日記も書けるということです。
基本的にブログの更新を携帯でしているカサゴまんにとって、パソコンで更新できるのは非常に効率が良いんです。

ということで本日は、株について語りましょうかね。



それでは、ここからが本題になります。

といっても、Q&Aからにいたします。可能な限り難しい話を除外して説明したいと思います。



Q,株式とは?

A,株式会社における社員権のこと。と言われても伝わりませんので、要は会社が資金調達のために発行するもの…程度で構わないと思います。


Q,どうやって始めるの?

A,証券会社の口座を開設します。大手であれば遜色はないと思います。(理解が深まった後、新たに開設してもOK。カサゴまんは複数持ってます。)


Q,投資資産はどれぐらい必要なのか?

A,5万円ぐらいでも可能ですが、投資手法に幅を持たせるためにも、まとまった資産が必要です。(50万円程度)


______________________________________________________________________________________

【スポンサードリンク】

______________________________________________________________________________________


Q,株で利益を得るには?

A,株で利益を得るには、何パターンかございます。

①株価の差額:株価=3000円 100株購入 → 株価=3500円 100株売却  利益=5万円 (売りから入ることも出来ます。説明は後日に。)

②配当金:1株に対して振り分けられる利益。例:年2回 配当金30円 1000株所有  利益=6万円(株価の変動は非考慮)

③株主優待:株式会社の商品であったり、優待券(何%オフ)が利益として還元。

簡単な説明ではございますが、基本的にはこのパターンでございます。
ただし、一般的に株で利益と言えば、①のことを指しておりますので、今後の記事でも①をメインに紹介いたします。


Q,株価の変動原因は?

A,会社の業績、国の経済・施策、為替、欧米経済


Q,利益を出すために必要なことは?
A,勉強…この勉強の手助けになっていければと思います。


Q,勉強とは?

A,基本的事項:株式用語(単語だけではなく)、会社の情報収集

A,常時必要な事項:経済動向(主に米、欧州、日本)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
株講座 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。